ども!ふくとです(@fukuto2)
ブログを書く時に、こんなことを書いたら、周りの人からどう思われるのか心配…
こんなこと書いて批判されないかな…
なんてこと思っていませんか?
自分のブログをSNSなどで投稿している人は特に、友達の目を気にしながらブログを書いていませんか?
あなたのブログを書く理由が、皆からの「いいね!」が欲しいのであれば、友達の目を気にしながら、好きなようにブログを書いても問題ないです。
でも、もしもあなたが、これから自分のブログを成長させたかったり、ブログから収益を上げたいと思っているのなら、友達の目を気にしてブログを書くのは辞めたほうが良いでしょう。
なぜ友達の目を気にしながらブログを書いてはいけないのか?明確な理由が3つあります。
sponsored link
Contents
1.伸びるブログは、読者に価値を提供しているから
ブログで収益を上げるためには、読者に価値のある情報を提供することが大前提です。
SEOで検索順位を上げる場合でも、商品を売る場合でも、読者に価値提供ができているか?という視点に変わりはありません。
それにもかかわらず、「こんな記事を書いていたら友達から◯◯だと思われないだろうか…」などといった友達の目を気にしているような記事だと、正直価値が下がってしまいます。
例えば、友達によく見られたいという理由で、書いた方が良いことを書かなかったり、余計なことまで書いてしまうといったことが記事の価値を下げることに繋がってきます。
読者が知りたいのは、困っていることの解決策や現状の不満に対する打開策なので、「あなたが友達にどう思われるか」という視点は読者にとってメリットが一つもないと言えます。
2.記事を書く時に心のブレーキがかかるから
そして、周りの目を気にしていると、記事を書く時に無意識のうちにブレーキがかかってしまいます。
記事に勢いや想いが乗らなくなる…
記事を更新するスピードが遅くなる…
などなど、ブログを書く手が止まったり、ブログのアイデアさえも思い浮かばなくなったりもします。
せっかく頑張ろうと思って始めたブログなのに、だんだんモチベーションが下がってきたり、記事が書けなくなる理由は、実はこういうところにあったりします。
周りの目を気にすることが、心のブレーキにもつながるので、ブログを書く本人にも、読者にも良いことが一つもないですよね。
sponsored link
3.意外と友達は僕たちのブログを読んでいないから
そして知っていただきたい。SNSで繋がっているほとんどの友達が、僕たちのブログなんて読んでないんです!(笑)(個人差はめちゃありますが)
友達だって、自分の趣味とか生活があるわけで暇じゃないんですよね。なので、なんぼ友達と言っても、自分にとって興味ないブログだったら読まないのが普通なんです。
なので、読まれもしない友達のことを気にして、価値を届ける必要がある人にしっかり価値提供できない状態が一番ダメなんですよね。
友達よりも、検索からブログに辿り着いた人の方が読んでくれる
そして、ブログを続ければ続けるほど、周りの友達よりも、Googleなどの検索エンジンからブログを見つけてくれる人の方が記事をよく読んでくれます。
読んでくれる人の数も増えますし、明確な目的を持ってブログに辿り着くので、滞在時間も長くなる傾向にあります。
参考に僕のデータを出してみると、

2018/11/14~2018/12/13のデータ
Socialからの流入よりも、Organic検索からの流入のほうが多くなっているのがわかると思います。
僕のTwitterで340人のフォローしてくださってる人に、21記事の更新ツイートをしたんですけど、164人の人しか見てもらえてないということです。
Twitterの正確なアクティブユーザー数はわかりませんが、1記事あたり、7.8人の計算になります。
もちろん、友達が多い人だともっと読まれると思うんですけど、ブログを書く時期が長ければ長くなるほど、検索流入の方が多くなっていくのが傾向としてあります。
いちばん大切なのは、その記事で悩みを解決できる読者に向けてブログを書くこと
ブログを書く時は、友達の目線よりも、何かしらの不満をもって検索をしてくれる未来の読者に対して書いていくべきです。
Googleなどで検索をしているということは、何かの情報を知りたいと思っている人がいるということです。そういう人に向けて有益な情報を考えて、発信していく方が圧倒的に大事なんです。
自分が周りからどう見られるかとか、どうでも良いんです。
大切なのは、その記事を欲していて、読みたいと思っている読者なんですから。
検索エンジンにはすぐには引っかかりません。でも、将来的に上位表示された時に、どんな人が見てくれるのか?考えて情報を発信していきましょう。(上位表示されるための勉強も必要ですが)
ただし、記事のターゲットが友達であれば、その友達を思い浮かべて書くのは何の問題もありません。
まとめると、
・記事の価値が下がる
・記事を書く時に心にブレーキがかかる
・その割に友達にも読んでもらえるわけではない
友達の目を気にしてブログを書いてもなんの得にもなりません。
それよりも読者にいかに価値提供できるか?という視点を忘れずに今後も精進していきましょう!
ではでは!
最近のコメント