ども!ふくとです。(@fukuto2)
ストレングス・ファインダーでお馴染みの、ギャラップ社が ”強みに関するおもしろい調査” をしていました。
自分の強みを活かして仕事をしている人は、弱みに意識を向けて仕事をしている人に比べて、仕事に熱意を感じて楽しんでいる割合は6倍。
人生を心から楽しんでいる割合は3倍という結果が出ています。
これからの時代、仕事をする上で、強みを活かしている人とそうでない人の差がますます開いていきそうです…。
日本人は、弱みを克服することに重点が置かれた学校教育を受けているので、自分の強みを知らない人も結構多いと思います。
でも、この調査結果からも分かるように、自分の強みや得意なことを知ってる人の方が、仕事でも成果が出て、人生の幸福度も高まるそうです。
なので、とりあえず現時点の強みで良いので、自分の強みはしっかり知っておいた方が良いですよね。
ちなみに僕は、これまでに48,000円以上のお金を自己理解に投資してきたんですけど、その中で一番良かったのが、ストレングス・ファインダーでした。
でもですね、、、
ストレングス・ファインダーを受ける費用をケチる人が意外と多いんです…。
お金をケチりたくなる気持ちはめちゃわかります。
ただ、ケチったせいで自分の強みを知らないっていうのは、凄くもったいないですよね。
なので本当はストレングスファインダーを受けてほしいんですけど、無料じゃないと受けたくない人向けに今回は、無料でできるおすすめの自己診断ツールを紹介してみます。
お金をかけずに自分の強みを知りたい人にまずおすすめするのが、グットポイント診断。
グットポイント診断の良いところは、無料の割に精度も高くて、診断結果が当たっているところ。
それと、結果がわかり易い言葉で書かれているので、自分がどういう人間か?言葉で説明しやすいのも良い点。
sponsored link
Contents
強みを知ることの重要性
そもそも、強みを知ることって、そんなに重要なのか?見ていきます。
ギャラップ社の調査で、こんなことがわかりました。
自分の強みを活かして仕事をしている人は、弱みに意識を向けて仕事をしている人に比べて、仕事に熱意を感じて楽しんでいる割合は6倍。
人生を心から楽しんでいる割合は3倍という結果が出ています。
自分の強みを活かして仕事をしている人は、週40時間の業務時間を楽しんでいます。
一方、自分の強みを活かせずに仕事をしている人は、週20時間までは元気に働けますが、20時間を越えたあとは、働けば働くほど疲れてしまいます。
これはアメリカだけの現象ではなく、世界的に同じ傾向だそうです。
その他にも、自分の強みを知っていると、
✔自分の成長につながる
✔仕事選びの基準の一つとなる
✔自分に自信を持てる
✔就職、転職活動時に有利
✔仕事を工夫できる
こんな感じで、自分の強みを知ることって、仕事上でも、生活をしていく上でもめちゃめちゃ大事なんですね。
ストレングス・ファインダーとグッドポイント診断の違い
有料のストレングス・ファインダーも、無料のグットポイント診断も、個人の強みを見つけて、仕事や生活に活かしていくという点では同じです。
そんなストレングス・ファインダーとグットポイント診断を比較すると、こんな感じになります。
診断スタイル | 診断にかかる時間 | 価格 | 本格度合い(主観) | |
ストレングスファインダー | 本、公式サイトからシリアルコードを取得して、専用サイトから診断。(スマホアプリからも可) | 35~45分 | 1,944円(税別) | 100点 |
グットポイント診断 | 転職サイトのリクナビNEXTに会員登録して受ける | 15~25分 | 無料 | 83点 |
ストレングスファインダーを100点とした時に、適性の種類なども考慮すると、グットポイント診断は83点くらい。
無料の割に、質問も200問以上あるし、結構当たるし、精度は高いと思います。
sponsored link
グットポイント診断を詳しく説明すると・・・

グッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービスです。
「独創性」や「柔軟性」「決断力」など18種類の特徴の中から、5つの強みを診断してくれるのが特徴。
全8568通りあるパターンから自分の適性・強みがわかるんですが、無料の割に超本格的だと一時期ネット上でも話題になっていました。


それぞれの項目に300字ほどの診断結果が書かれているんですけど、これが「わかるわ〜」って思うくらい結構当たっていました。
グットポイント診断のやり方
ではどうやって、グッドポイント診断を受けるのか?
手順はたったの2ステップ。
①リクナビNEXTに無料登録する(3分)
②グットポイント診断を受ける(15~20分)
1.リクナビNEXTに無料登録する
まずは、リクナビNEXTに無料登録をします。
やることは簡単で、以下の3点です。
①メールアドレスを入力
②登録したメールアドレス宛てにメールが来るので、メールを開いて本登録用URLをクリック
③本登録が完了したら、名前、生年月日、性別を入力。

2.グットポイント診断を受ける
リクナビNEXTの登録が完了したら、あとは質問に答えていくだけです。
質問の感じはSPIに似ていて、シンプルで答えやすいです↓↓

就活中の人には、性格診断の練習として受けてみても良いかと↓↓

sponsored link
グットポイント診断は、就活や仕事に活かせる

Photo by Jewel Mitchell on Unsplash
グットポイント診断は、リクルートキャリアの転職サイトが運営していることもあり、就活や転職、今後のキャリアにも活かせる診断です。
今後の社会の流れ的にも、自分の強みを把握することの重要性はあがっていく一方だと思うので、
自分の強みを知って、仕事で成果を上げたい。生活の質を向上させたい。と思ってる人は、ぜひ受けてみてください。

ストレングスファインダーを受けたい人はこちらから