キリマンジャロを登頂した、ふくと(@fukuto2)です。
という疑問に今日は答えていきたいと思います!
※キリマンジャロを死にかけながら登頂したブログ記事はこちら
sponsored link
Contents
キリマンジャロ登山にかかった費用
キリマンジャロ登山にかかった費用は、大きく分けて4つ。
①移動費、②現地での宿泊費、③登山にかかった費用、④その他諸費
で、表にまとめるとこんな感じ。
①移動費 | 128,212円 |
②現地での宿泊費 | 4,150円 |
③登山費(マチャメルート) | 16,2972円 |
④その他諸費 | 5,500円 |
合計 | 300,834円 |
合計金額は、30万834円でした。
それでは、細かい内訳を公開していきます!
①移動費:128,212円
移動費は、京都にある自宅からタンザニアのモシ(キリマンジャロの麓の街)までの合計費用を計算しています。
僕の自宅は京都にあるのですが、出発時に台風の影響で関空が使えなくなったので、行程は以下です。
行き:京都→成田→ダルエスサラーム(タンザニア)→モシ
帰り:モシ→ダルエスサラーム→関空→京都
行き
①自宅→桂川PA (電車&タクシー:890円)
②桂川PA→二子玉川駅 (ヒッチハイク:0円)
③二子玉川→大手町 (電車:390円)
④大手町→東京 (徒歩)
⑤東京→成田 (バス:2000円)
⑥成田→ダルエスサラーム (飛行機:60,911円)
⑦ダルエスサラーム→ダルエスサラームのホテル(タクシー:850円)
⑧ホテル→モシ (バス:1130円)
小計:66,171円
帰り
①モシ→ホテル(ダルエスサラーム)(1130円)
②ダルエスサラーム→関空 (60911円)
③関空→家 (0円)車で帰宅
小計:62,041円
合計:128,212円
sponsored link
②現地での宿泊費:4,150円
宿泊費は、ダルエスサラームに2泊、モシに3泊の計算です。(その他訪れた場所は除いてます)
ダルエスサラーム:キバダモホテル = 1100円×2日 =2,200円
モシ:キリマンジャロバックパッカーズホテル = 650円×3日 =1,950円
合計:4150円
③登山にかかった費用:16,2972円
入山料:823ドル
ツアー代…430ドル
チップ代…150ドル
バックパックレンタル料…15ドル
銀行送金手数料:30ドル
1418ドル+30ドル(手数料)=1448ドル
=16,2972円
※マチャメルート(5泊6日)の費用
※2018/10/21時点のレートで計算
sponsored link
④その他諸費:5,500円
食費:3000円
タンザニアでは、1食あたり200~300円程度です。
さらに朝食は、ホテル代に含まれているので、
地上にいた6日分の食事を計算してます。
250円×12食=3000円
マーケットでの買い物:2500円
登山時に使う水筒:1500円
水、フルーツ等:1000円
※水は1リットル50円で買えます。
キリマンジャロにかかった費用まとめ
合計金額:30万834円
という結果でした。
僕の場合は、これに加えて、タンザニア内で他に訪れた観光費、サファリ代、滞在費(食費なども)、お土産代、インドにも行ったのでその滞在費などもかかっています。
今回の記事を読んで、キリマンジャロ登山にかかる金額を高いと思うか、思わないかは人それぞれだと思います。
ただ、個人的に言えることは、キリマンジャロに登る経験は、お金に変えられないということです。
どんな経験でもそうですが、特にキリマンジャロの場合だと、一生のうちに登る人って人口の1%にも満たないと思うんです。なので、結構登る価値はあるんじゃないかと。
しかも、このページを見ているということは、少なからずのキリマンジャロへの興味があると思うので、是非あなたには登ってほしいと思っています!
キリマンジャロまでの飛行機代を安くする方法も書いてますので、こちらの記事もさっと覗いてみてください。
キリマンジャロに必要な荷物はこちら↓
現地で借りれるレンタル用品のまとめはこちら↓
キリマンジャロのチップに関するブログはこちら↓