ども!ふくとです(@fukuto2)
タイと言えば、、、、タイ料理!
アユタヤ遺跡やムエタイ、寺院などなど様々な観光スポットでも有名なタイですが、タイ旅行での楽しみのひとつは、なんと言ってもタイ料理ですよね。
でも、タイ料理と言われても、何を食べれば良いんだろう・・・
どんな料理があるんだろう・・・
という疑問に答えるために今日は、タイに行ったら食べてみたいタイ料理を15個ご紹介したいと思います!
sponsored link
Contents
絶対に外せないタイ料理15選
タイサラダ、スープ、タイカレー、シーフード、ご飯もの、デザート、定番人気料理の7種類を順番に紹介していきたいと思います!
これからタイ旅行に行くので、実際に食べてみた感想などは、また後日アップさせていただきます。
ヤム・ウンセン
春雨をタイの魚醤である「ナンプラー」とライム汁であえたサラダ。
ボイルしたイカやエビなどのシーフードが入っていてサラダにしては豪華だそう。ヤム・ウンセンはとてつもなく辛くできるそうなので、辛い料理が好きな人にはとても向いてるのではないでしょうか。
sponsored link
ヤム・ソムオー
「ソムオー」と呼ばれるタイのザボンの身を使った少し変わった料理。
柑橘系の甘酸っぱさに加えて、干しえびやピーナッツ、歯ごたえある食材が入っていることから、口当たりの変化が楽しめるサラダだそうです。
トム・ヤム・クン
日本人にも有名な「トム・ヤム・クン」。酸味と辛味が渾然したタイならではの贅沢スープ。
ハーブの香りが豊かで、スープにエビなどのシーフードが入っているのが特徴。香り付けとして使われているレモングラスの茎やコブミカンの葉は食べないように注意しましょう。
sponsored link
ポテーク
シーフッドがどっさりと入った贅沢スープ。基本的には辛く作られるが、ダシが効いていて日本人には好まれる味だそう。
レモングラスの葉などが使われないところがトム・ヤム・クンとは違うらしい。
ケーン・キアオ・ワーン
日本ではグリーンカレーとしてお馴染みの「ケーン・キアオ・ワーン」。青唐辛子の辛味をココナッツミルクの甘みがやさしく包み込み、独特な味を引き出している南国ならではのカレー料理。
具には、タイの少ナスやチキンが入っているのが一般的。このグリーンカレーを、ローティ(チャパティーのようなパン)と一緒に食べる店もあるそうです。
sponsored link
ケーン・マッサマン
地球の歩き方いわく「世界で最も美味な料理ランキング」で1位に選ばれたこともある料理!
アユタヤー時代にペルシャやアラブの貿易商が伝えた料理とされており、ターメリックやシナモンなどのスパイスが入っていて、エキゾチックな味に仕上がっているそう。
もともとイスラームの戒律に従って作られていることが多く、中の具はチキンが基本という歴史的背景まで興味深い料理です。
プー・パッ・ポン・カリー
カニをカレーソースで炒めて、溶き卵で仕上げられた、タイ料理店などでも人気の「プー・パッ・ポン・カリー」。
辛いのが苦手な人でも美味しく食べられる贅沢な味の一品。タイ旅行に行った多くの人が口にしているタイ料理です。
sponsored link
オースアン
カキ好きにはたまらない、カキと卵のあんかけ風炒め「オースアン」。
料理の下には、シャキシャキのもやしが敷かれており、食感から味まで楽しめる一品です!
カーオ・パット・ネーム
「ネーム」とはタイ語でソーセージを意味します。
細切りになったソーセージを使ったタイ風のチャーハンです。パラパラに炊けるタイ米は、チャーハンによく合うので、とても美味しそうな一品です。
sponsored link
カーオ・オプ・サッパロッ
パイナップルの容器にはいったタイ風蒸しご飯は、インスタ映えしそうな一品です。
作るのに時間がかかるそうなので、注文するなら早めに注文するのがオススメだそう!
パッ・タイ
タイ醤油ベースの甘辛いタレで味付けされたタイ風の焼きそば。米の麺にはエビや卵が乗せられており、生もやしや砕いたピーナッツなどをお好みで変えて召し上がります。
辛さ控えめなので、辛い料理が苦手な人にもおすすめの一品です。
sponsored link
カーオ・マン・カイ
タイ人にも人気の料理「カーオ・マン・カイ」。
鶏のスープで炊かれたご飯に蒸し鶏をのせたご飯という究極の鶏めしですね。
タイスキ
シーフードと豊富な野菜が使われたタイ風しゃぶしゃぶ。締めには雑炊も作れるみたいなんで、日本人に好まれているそうです。
日本の鍋料理との違いを楽しむのもありですね。
sponsored link
パック・ブン・ファイデーン
空芯菜の中国味噌炒め。短時間の強火で仕上げるため、歯ごたえがシャキシャキ。
タイから帰ってきた友達が、絶賛していたので、タイに行ったら必ず食べてみたい一品。日本でしか食べたこと無いので、味の比較をしてみたいです。
カーオ・ニァオ・マムアン
最後はデザート。日本では、マンゴー・スティッキーライスと呼ばれていますね。
蒸したもち米にココナッツミルクがかかっており、マンゴーと一緒に食べるそう。
日本人の感覚からすると、マンゴーとご飯を一緒に食べるなんて考えられませんが、これを食べた人のほとんどは「美味しい」と言っていたいたので、ぜひチャレンジしてみたい一品です!
タイに行ってタイ料理を堪能する
タイ旅行の醍醐味の一つ、タイ料理。
どんな食事をするかで旅の思い出も変わってくると思うので、観光に加えて、タイ料理も楽しめるように食べたいものを予め考えておきましょう!
少し話はずれますが、「タイに行ってタイ料理を堪能する。」というのは、僕の「死ぬまでにしたい100のこと」の中の1つでした!なので、上記に挙げた食べ物を食べられるように旅を設計していきたいと思います!
ではでは!