ども!ふくとです。(@fukuto2)
大学1年生の時に、アフィリエイトで月6桁稼いでたんですが、こういう話をすると必ず聞かれるのが、「アフィリエイトって何なの?」という質問。
なので今回は、「アフィリエイトって何?」という質問に誰にでもわかりやすいように答えていきたいと思います。
・広告を提供してくれるASPについて
・アフィリエイトの種類
・アフィリエイトの始め方
sponsored link
Contents
アフィリエイトとは?

Photo by rawpixel on Unsplash
アフィリエイトは、簡単に言うと、ウェブ上の仲介業のようなものです。
自分のブログやサイトで、企業の商品やサービスを広告・販売するネットビジネスとも言われており、売上の数%が紹介料として、アフィリエイターに入ります。
アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトの仕組みは上のようになっていて、アフィリエイターはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を経由して、会社から広告をもらいます。
その広告を通じて、ユーザーが商品を購入すると、アフィリエイターに報酬が入るという仕組みになっています。
アフィリエイターの報酬額は、商品によって違いますが、
となるのが一般的です。
sponsored link
広告を提供してくれるASPについて

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、アフィリエイターが広告を探すプラットフォームで、色んな会社の広告がここに集まっています。
簡単に言うと、ASPはアフィリエイターにとってのAmazonみたいなもので、自分が売りたい商品をASPで検索すると、その広告が手に入るというイメージです。
もちろん、全ての商品の広告があるわけではありませんが、多種多様な広告がASPにはまとめてあります。
なので、アフィリエイトをする人は必ずASPというものに登録をしています。
アフィリエイトの種類

アフィリエイトには大きく分けて2つの種類があります。
成果報酬型アフィリエイト
ASPやAmazon、楽天などと提携をして、自分のブログやサイトで商品を広告・販売して報酬を得る、成果報酬型アフィリエイトです。
これは、商品が売れた時のみ、報酬が入るシステムになっています。
クリック報酬型アフィリエイト
成果報酬型とは違って、ブログやサイトに貼った広告をクリックされた時に報酬が発生するアフィリエイトをクリック報酬型アフィリエイトと呼びます。
Google広告の審査に通ると、Googleから広告を借りることができて、ブログやサイトに掲載することができます。掲載した広告をユーザーがクリックすると、報酬が発生する仕組みになっています。
この場合は、必ずしもユーザーが広告をクリックした先で商品を購入する必要はありません。
sponsored link
アフィリエイトの始め方
・ASPに登録する
・記事を書く
アフィリエイトを始めるのは簡単で、上記3点を済ませば誰でも始めることが可能です。
もちろん、ブログやサイトを立ち上げる際には、ジャンルの設定や、SEOの知識、セールスライティングのスキルが必要になってきますが、まずは上記3点から始めてみるのが良いと思います。
ブログやサイトを作る時は、WordPressで作るのがオススメです。
ちなみに、WordPressでブログを作る時は、テーマの設定(ブログのデザイン)が必要になってきます。
テーマを決める時は、「JIN」か僕が使っているブロガー専用WordPressテーマ「OPENCAGE」 がオススメです。
・アフィリエイトは、自分のブログなどで、企業の商品などを広告・販売するビジネス。
・アフィリエイトには、成果報酬型とクリック報酬型の2種類がある。
・アフィリエイトを始める場合は、ブログを作って、ASPに登録して、記事を書くことから始めましょう。